料理男子を目指そう!
男女が参画して子育てしよう!という社会になってきました。
そこで、オーガニックの野菜や加工品を使い、
男性でも手軽に作れるマクロビオティックのレシピを学ぶ料理教室を
3回シリーズで企画しました。(正食協会&JONA共催)
1回目の開催。
2017年2月11日(土)桜新町にあるムスビガーデンには、
大人15人、子供2名が集まりました。
第1回目のテーマは、「体を温める」
正食協会クッキングスクール指導員の宮本貴子さんよる料理のデモンストレーション。
今回のメニューは
・蒸し煮がポイントの「ベジすき焼き」
・すって、混ぜて、入れるだけ!の「蓮根ポタージュ」
・妊婦さんに必要な栄養素がたっぷり入った「雑穀黒豆玄米ご飯」
・溶かして、固めるだけの「ほの甘あずきと寒天スイーツ」
食養、一物全体、身土不二の説明もあり、
今回の食材の一部(ほうれん草、白菜、葱、豆もやし、しらたき)は、
JONA会員の(株)野菜くらぶさん(群馬県利根郡昭和村)より調達させて頂きました。
会場へ来てくださった(株)野菜くらぶ 竹内さんは、「物語ができるような野菜づくりを目指している。
畑と台所を近くにしたい。ぜひ、畑に来てください。」とおっしゃっていました。
また、小林さんは、「土から作る豆もやしの試験栽培を始めて5年目。
市場にはあまり出荷されない野菜を料理教室を通じて紹介したい。
野菜の気持ちを消費者に伝えたい。」とお話しされました。
今後も、オーガニック食材を使用したメニューの提案と生産者の紹介を続けていきたいと思います。
そして、試食の時間には、バースコーディネーター永野清歌さんから、
命の誕生について講演していただきました。
次回は2017年8月26日土曜日です。
暑い夏をすっきり過ごすメニューを提案させて頂きます。
皆様の参加をお待ちしております。
2017.02.13 11:47 | 料理教室 | トラックバック(0) | コメント(0) |